fc2ブログ
2012.10.13 今年 〆
今年、最後のライギョ釣り行ってきました。

この時期は一日ごとにフィールドも寂しい感じになってきます。

 午前中 入ろうと考えていた池は全て菱が落ちていて完全なオープンウォーターになってました・・・。

確か3日くらい前に通った時にはまだ菱が残ってたんですが 1投もせずに次の池へ。

 次の池はかろうじて菱が残っていますが激シブでした。たまに捕食はしてますがフロッグには全く反応無し。

そこそこで見切りをつけてまた次の池へ。
 
 

次の池はこの池で釣りをすることが久しぶりの池です。 少し減水しており枯れて腐った菱が少し残っていまし

た。池が浅いので底まで丸見えです。たまにフナの群れが泳いでいるのが見えますがライギョの姿は全く見えず。

ダメかなーと思いながら水面を見ていると 先程 泳いでいたフナの群れが水面を飛び跳ねて散って逃げるのが見

えました。 ライギョは底に張りつていて通過するフナの群れを待ち構えて捕食しているような気がしたのでポッ

プ音で浮かして喰わせられないかなと思い、フロッグをブレードチューンのBOPに付け替えた1投目 狙い通り

に腐った菱のかたまりの際で強烈な捕食音で喰ってきました。 餌が豊富なのか丸々と太っていてすごいコンディ

ションです。写真を撮ろうとして横にしてもすぐに起き上がってきます。  

その後も同じパターンでもう1匹追加して 十分に楽しませてもらい 今年は〆としました。

 今年は新たなフィールドを複数発見できたのと、釣りに関しては攻めるだけでなく待つことも大切だと感じまし

た。後、狙い過ぎて失敗することも多かったので その点は反省です。

 いつも遊ばせてもらっている自然に魚に感謝の気持ちを忘れずに来年また頑張ります。

                                         スタッフ 合田



DSC_0123_convert_20121013222514.jpg

DSC_0127_convert_20121013222822.jpg

下の写真は、この日活躍したフロッグたちです。 特にBOPが大活躍! ポップ音とブレードが小ブナを捕食しているライギョに効きました。

DSC_0132_convert_20121013222722.jpg

スポンサーサイト