2011.09.16
台風後
台風後、状況がどうなったか見に行ってきました。
どの池もやはり菱はかなりとばされてオープンエリアが増えてました。
菱が残っているところは厚くて、薄いところがなく オープンか厚いかって感じでした。
台風直後は涼しかったですが、最近また日中の気温は30度を超えてかなり暑くて
魚の活性もこの日はもう一つでした。
朝一からいろいろまわって2アタックで1本だけ獲れました。
オープンと菱の境目をドロップ+ブレード 早巻きで出ました。
サイズは小さかったですが、筋肉質でコンディションはとてもよかったです。

どの池もやはり菱はかなりとばされてオープンエリアが増えてました。
菱が残っているところは厚くて、薄いところがなく オープンか厚いかって感じでした。
台風直後は涼しかったですが、最近また日中の気温は30度を超えてかなり暑くて
魚の活性もこの日はもう一つでした。
朝一からいろいろまわって2アタックで1本だけ獲れました。
オープンと菱の境目をドロップ+ブレード 早巻きで出ました。
サイズは小さかったですが、筋肉質でコンディションはとてもよかったです。

スポンサーサイト
2011.09.15
秋晴良日
今回は昨年から雷魚釣りをはじめた高橋さんと、布施にあるジャンキーズのカリスマ?店長、山田さんと3人で秋晴れと言うより夏日の野池を楽しんできました。
台風が過ぎ去って中四国はかなり雨が降り状況も変わったみたいで中国地方は今シーズン終了みたいな感じだったので対岸の島国に。
朝は少し遅め、と言っても6時半ごろに到着。
合田先輩の情報では菱がもこもことのこと。
やはりもこもこ。少しでも薄い菱をめがけて頑張りました。
高橋さんに70前半。

GS704XXH ABU6501 ボンバー
俺にも70くらいのがつれました。ジェリーで。写真なしです。
一人釣れない山田さんですがいい場所を見つけたのか7アタックあるも1本しか獲れませんでしたがいいサイズでした。

70後半、GS710XH ABU6500CA セサミ
その後も何箇所かまわりましたが日和は夏でも池は秋の気配がむんむんで山田さんが1本追加して終了でした。
今シーズンもあと少し。
今年は早めの納竿になりそうなかんじです。

台風が過ぎ去って中四国はかなり雨が降り状況も変わったみたいで中国地方は今シーズン終了みたいな感じだったので対岸の島国に。
朝は少し遅め、と言っても6時半ごろに到着。
合田先輩の情報では菱がもこもことのこと。
やはりもこもこ。少しでも薄い菱をめがけて頑張りました。
高橋さんに70前半。

GS704XXH ABU6501 ボンバー
俺にも70くらいのがつれました。ジェリーで。写真なしです。
一人釣れない山田さんですがいい場所を見つけたのか7アタックあるも1本しか獲れませんでしたがいいサイズでした。

70後半、GS710XH ABU6500CA セサミ
その後も何箇所かまわりましたが日和は夏でも池は秋の気配がむんむんで山田さんが1本追加して終了でした。
今シーズンもあと少し。
今年は早めの納竿になりそうなかんじです。

2011.09.03
好きなフロッグ
いつも必ず投げるフロッグの一つ。

ラッティツイスターのセサミ。
至近距離でのエリアでは一番使います。
場所を選ばないと言うには大げさですが野池で、水路で大活躍です。
いつも20個ほどフロッグを持って行くんですがセサミは最低でも5個は入ってます。
今からこいつを作って台風がすぎたら投げにいってきます。

ラッティツイスターのセサミ。
至近距離でのエリアでは一番使います。
場所を選ばないと言うには大げさですが野池で、水路で大活躍です。
いつも20個ほどフロッグを持って行くんですがセサミは最低でも5個は入ってます。
今からこいつを作って台風がすぎたら投げにいってきます。
| Home |