2009.05.29
5/16の釣行
今回は先日新たに発見した池の調査が目的です。
池は全体的に浅くほとんどオープンに近い状態で、エビモのパッチとガガブタがポツポツ生えている感じ。
去年の秋の水抜きしたとのことでしたが、ライギョがいることは先日自分の目で見て確認していたので不安はありませんでした。
そして、第一投目 池の隅にできたゴミだまりにラッティーツイスターのBOPを入れると何と一投目からすごい音で
喰ってきましたが びっくりしてスッポ抜けてしまいました。
そして2投目、少し沖のうっすらと見えているエビモのパッチの脇で同じくBOPでサイズは小さかったですが1本キャッチできました。
その後、サイズは70センチまでとやや小ぶりでしたが、池を一周しただけで色々なフロッグを使い分けて20回以上のアタックをとることができました。
水抜きの影響を全く感じさせない程 魚は残っていて今後のカバーの成長が楽しみなフィールドでした。
ロッド GANESH 710XH
リール ABU6500C
ライン HEADHUNTER 100lb
ルアー ラッティーツイスター BOP
〃 セサミL
マンズ スイミングフロッグ など

池は全体的に浅くほとんどオープンに近い状態で、エビモのパッチとガガブタがポツポツ生えている感じ。
去年の秋の水抜きしたとのことでしたが、ライギョがいることは先日自分の目で見て確認していたので不安はありませんでした。
そして、第一投目 池の隅にできたゴミだまりにラッティーツイスターのBOPを入れると何と一投目からすごい音で
喰ってきましたが びっくりしてスッポ抜けてしまいました。
そして2投目、少し沖のうっすらと見えているエビモのパッチの脇で同じくBOPでサイズは小さかったですが1本キャッチできました。
その後、サイズは70センチまでとやや小ぶりでしたが、池を一周しただけで色々なフロッグを使い分けて20回以上のアタックをとることができました。
水抜きの影響を全く感じさせない程 魚は残っていて今後のカバーの成長が楽しみなフィールドでした。
ロッド GANESH 710XH
リール ABU6500C
ライン HEADHUNTER 100lb
ルアー ラッティーツイスター BOP
〃 セサミL
マンズ スイミングフロッグ など

スポンサーサイト
| Home |