fc2ブログ
会社から15年勤続のリフレッシュ休暇をいただいたので、今年になってはじめて本格的に出動してきました。

フィールドの感じは今年は少し遅れてる感じを受けました。

いつもならすでに菱ビッシリの池もまだスカスカです。

そんな中、菱とハスの複合の池で小さいですが出ました。平日でも人が多いということと、何か小さなベイトを

捕食しているようだったので小さめのフロッグで菱とハスの境界線あたりを中心に狙いました。

この日は午後から風が強くなり、風裏の方に行きたかったんですが先行者がいたため仕方なく風のあたる側の

波ダバダバのエリアに入り、何気に投げたフロッグにいいサイズが出ましたが突然の出来事に少し慌ててしまい

バラしてしまいました。  帰り際に同じエリアで今度は波間に呼吸を発見!しかもデカイ!! 魚の姿はすぐに

見えなくなりましたが 進行方向を予測してキャスト。 依然、強風なので波に負けないようにバババッと速く

フロッグを動かすと強烈な捕食音でフロッグを吸い込みましたが、これも最初の首フリでバレてしまいました。

見るとフロッグの皮がずれてしまっていました。

バラシが多かった今回ですが、ライギョもバスと同じで風があたる側がいいこともあるんだなぁと勉強になりま

した。 四国も本格的な梅雨入りです。あぁ、次はいつ行けるかなぁ。       



                                            スタッフ合田




DSC_0066_convert_20120614233417.jpg
スポンサーサイト



2011.09.16 台風後
台風後、状況がどうなったか見に行ってきました。

どの池もやはり菱はかなりとばされてオープンエリアが増えてました。

菱が残っているところは厚くて、薄いところがなく オープンか厚いかって感じでした。

台風直後は涼しかったですが、最近また日中の気温は30度を超えてかなり暑くて

魚の活性もこの日はもう一つでした。

朝一からいろいろまわって2アタックで1本だけ獲れました。

オープンと菱の境目をドロップ+ブレード 早巻きで出ました。

サイズは小さかったですが、筋肉質でコンディションはとてもよかったです。

P1010096_convert_20110916012752.jpg




ここしばらく四国地方も猛暑続きでしたが久しぶりに天気が崩れるとのことで、天気の変わり目を狙って行ってきました。
予想どおりライギョの活性は高く池のあちこちでヌマガエルを捕食してバホォバホォやってます。
この日は早い動きに反応良好。
早く巻いてきてヒシが薄いところやポケットでポーズをとると フロッグを止めた瞬間と動き出す時にドカンと
出ます。
2時間程で雨が降り出したのでこの日は終了としました。
短時間の釣りでしたが、このところボーズ続きで 久しぶりに元気なライギョの顔を見ることができてよかったです。

 ロッド GANESH704XXH
 リール ABU6500C(76改)
 ライン リリーパッドマスター100lb
 フロッグ  セサミ(ブレード)
       Z.O.D(ブレード)


017_convert_20110826003810.jpg
014_convert_20110826003926.jpg
2011.06.27 やっと・・・
西田社長が帰ってからひとりで夕まずめを狙い頑張りました。
日中に比べるとかなり涼しくなり雰囲気は最高なのですがなぜか捕食音も全く聞こえず、アタックも全くないままに時間が過ぎていきます。
気分を変えて池の堰堤側にポイント移動。
ここはさっきまで他のライギョマンが入っていたところです。
菱の上を引いても全く反応がないので 少し沖目の菱が切れてオープンになる境目でフロッグをロングポーズさせる作戦に変更。
 1投、1投かなり時間をかけてポーズをとっていると10投目ぐらいでオープンで音無しでフロッグが吸い込まれ60くらいのが出ました。
その後も同じように釣っていきますが後が続かず、今日はもうダメかなと思いフロッグを回収していると手前の菱が大きく揺れました。回収して再度同じところにキャストしなおして、菱を叩くように細かいアクションをくわえると「バフォッ!」と派手なアタックで出ました。
近距離でのヒットだったので強引に寄せて、魚の頭に菱がかぶっている間にランディング。
小太りの81センチでした。
 やっと80釣れないのジンクスから解放されました。
朝早くからお付き合いいただいた西田社長 ありがとうございました。


ロッド GANESH710XH
リール ABU6500改
ルアー COMA-NZ+ブレード(ウイップラッシュ)

133333.jpg

P1010082_convert_20110627231234.jpg

今年2回目のライギョ釣りに行ってきました。
どの池も菱がかなり伸びてきていて、既にビッシリの池もありました。
この日は朝から快晴で今日はいけそうだなぁと気合いを入れて家をでましたが、どの池も渋い・・・。
浮いているライギョも全く見えずにあちこち廻った末、ようやく小型を何本かチャッチすることができました。
どこの池もコンディションは申し分ないのですがなかなか一筋縄ではいかないのがライギョ釣りです。
まぁ、そこが面白いんですが・・・四国も梅雨入りして雨が続きますが合間を見て次回また頑張ります。

014_convert_20110529003953.jpg
017_convert_20110529004200.jpg


ロッド GANESH710XH
リール 6500サイモン(改)
ライン おおの80Ib
ルアー マンズ+ブレード
    D.O.G+ブレード