2011.09.15
秋晴良日
今回は昨年から雷魚釣りをはじめた高橋さんと、布施にあるジャンキーズのカリスマ?店長、山田さんと3人で秋晴れと言うより夏日の野池を楽しんできました。
台風が過ぎ去って中四国はかなり雨が降り状況も変わったみたいで中国地方は今シーズン終了みたいな感じだったので対岸の島国に。
朝は少し遅め、と言っても6時半ごろに到着。
合田先輩の情報では菱がもこもことのこと。
やはりもこもこ。少しでも薄い菱をめがけて頑張りました。
高橋さんに70前半。

GS704XXH ABU6501 ボンバー
俺にも70くらいのがつれました。ジェリーで。写真なしです。
一人釣れない山田さんですがいい場所を見つけたのか7アタックあるも1本しか獲れませんでしたがいいサイズでした。

70後半、GS710XH ABU6500CA セサミ
その後も何箇所かまわりましたが日和は夏でも池は秋の気配がむんむんで山田さんが1本追加して終了でした。
今シーズンもあと少し。
今年は早めの納竿になりそうなかんじです。

台風が過ぎ去って中四国はかなり雨が降り状況も変わったみたいで中国地方は今シーズン終了みたいな感じだったので対岸の島国に。
朝は少し遅め、と言っても6時半ごろに到着。
合田先輩の情報では菱がもこもことのこと。
やはりもこもこ。少しでも薄い菱をめがけて頑張りました。
高橋さんに70前半。

GS704XXH ABU6501 ボンバー
俺にも70くらいのがつれました。ジェリーで。写真なしです。
一人釣れない山田さんですがいい場所を見つけたのか7アタックあるも1本しか獲れませんでしたがいいサイズでした。

70後半、GS710XH ABU6500CA セサミ
その後も何箇所かまわりましたが日和は夏でも池は秋の気配がむんむんで山田さんが1本追加して終了でした。
今シーズンもあと少し。
今年は早めの納竿になりそうなかんじです。

スポンサーサイト
2011.09.03
好きなフロッグ
いつも必ず投げるフロッグの一つ。

ラッティツイスターのセサミ。
至近距離でのエリアでは一番使います。
場所を選ばないと言うには大げさですが野池で、水路で大活躍です。
いつも20個ほどフロッグを持って行くんですがセサミは最低でも5個は入ってます。
今からこいつを作って台風がすぎたら投げにいってきます。

ラッティツイスターのセサミ。
至近距離でのエリアでは一番使います。
場所を選ばないと言うには大げさですが野池で、水路で大活躍です。
いつも20個ほどフロッグを持って行くんですがセサミは最低でも5個は入ってます。
今からこいつを作って台風がすぎたら投げにいってきます。
2011.08.19
夏。中盤戦。
さてさて、夏も中盤戦。
五山の送り火が終わると秋なんですが、まだまだ夏!
と言うことで当初は九州に遠征と考えていたんですが諸般の事情でやめて仕事・・・。
でもお盆後半は少し近場になりますが野池&水路の開拓など兼ねて行ってきました。
うどんの国方面に行くか単純に西に走るか?
予算の都合上、西にちょこっと走ってみました。
最初は池。一発目に行く場所は決めてました。
5時半から釣り開始。
いきなりアタック。でも小さい。しかもばらしてしまう・・・。
ぐるっと回り込んで攻めているとアタック・・・空振り。
そこに、散歩しにきたおばちゃんと長いこと喋りこむ。
その間に一回アタックがあったんですがのらず。
しつこく喋るおばちゃんとしつこく同じ場所でシェイクする俺。
そしたらやっと釣れました。

GS710XH + ABU6500CA PE10号 セサミ
70後半で綺麗な雷魚でした。おばちゃんは驚いてました。
その後はアタックもなく開拓の旅へ・・・。
前回訪れた池で1アタックあるものらず。
そして昼過ぎに神戸の花木氏より明日、釣りにいくので戻って来いとの指令が・・・。
転々と野池、水路を探しながら神戸に戻っていく途中、いい水路を発見したんですが3アタックで獲れず・・・。
そして次の日、野池の多い地域に行くも午前中はノーアタック・・・・。ありえない・・・。
これはヤバイと言う事で水路群に移動して花木さんに辛うじて2アタックのみで終了・・・。
厳しい2日目でした。
3日目は午前中はバス釣り、昼から雷魚。
ほぼ開拓で終わりかえってきましたが次に繋がるエリアを発見したので非常に楽しみです。
気がつけば初日の朝の一本目だけで終わったんですがまぁ楽しめたからよしとします。
風景写真を出せないのが残念です。ロケーションは最高にいい場所ばかりなので個人的に見てみたい方は声をかけてください。
九州、行きたかったけど釣れてるんですかね?まぁ釣れてるに決まってる。
五山の送り火が終わると秋なんですが、まだまだ夏!
と言うことで当初は九州に遠征と考えていたんですが諸般の事情でやめて仕事・・・。
でもお盆後半は少し近場になりますが野池&水路の開拓など兼ねて行ってきました。
うどんの国方面に行くか単純に西に走るか?
予算の都合上、西にちょこっと走ってみました。
最初は池。一発目に行く場所は決めてました。
5時半から釣り開始。
いきなりアタック。でも小さい。しかもばらしてしまう・・・。
ぐるっと回り込んで攻めているとアタック・・・空振り。
そこに、散歩しにきたおばちゃんと長いこと喋りこむ。
その間に一回アタックがあったんですがのらず。
しつこく喋るおばちゃんとしつこく同じ場所でシェイクする俺。
そしたらやっと釣れました。

GS710XH + ABU6500CA PE10号 セサミ
70後半で綺麗な雷魚でした。おばちゃんは驚いてました。
その後はアタックもなく開拓の旅へ・・・。
前回訪れた池で1アタックあるものらず。
そして昼過ぎに神戸の花木氏より明日、釣りにいくので戻って来いとの指令が・・・。
転々と野池、水路を探しながら神戸に戻っていく途中、いい水路を発見したんですが3アタックで獲れず・・・。
そして次の日、野池の多い地域に行くも午前中はノーアタック・・・・。ありえない・・・。
これはヤバイと言う事で水路群に移動して花木さんに辛うじて2アタックのみで終了・・・。
厳しい2日目でした。
3日目は午前中はバス釣り、昼から雷魚。
ほぼ開拓で終わりかえってきましたが次に繋がるエリアを発見したので非常に楽しみです。
気がつけば初日の朝の一本目だけで終わったんですがまぁ楽しめたからよしとします。
風景写真を出せないのが残念です。ロケーションは最高にいい場所ばかりなので個人的に見てみたい方は声をかけてください。
九州、行きたかったけど釣れてるんですかね?まぁ釣れてるに決まってる。
2011.08.11
今晩から
どっか遠くへ行こうと思いましたがあまりの仕事の多さに今晩は断念。
気持ちは釣り場についているのに体が現着してません。
しかも眠い。
そう言えば今日は色々な釣り人と電話でお話。
仕事の話もあるんですが各自の釣りの話が熱いです。
ここに書けないのが残念ですが・・・。
気持ちは釣り場についているのに体が現着してません。
しかも眠い。
そう言えば今日は色々な釣り人と電話でお話。
仕事の話もあるんですが各自の釣りの話が熱いです。
ここに書けないのが残念ですが・・・。
2011.08.09
初雷魚日和
今回は進藤さんとまだ雷魚を釣っていないツナさんと今回が初めての雷魚釣りのみねっちさん。
野池天国に四人で挑む。
最初の野池は進藤、ツナ組、みねっち、俺組で別れて行動。
10分もしないうちにツナさんに初めての雷魚。

さらに、進藤さんにも。

さい先よく釣れているがこっちにはアタックがない。
俺はよこで説明して見ていると、きました!初アタック、初雷魚!

しかしアタックが少なく違う池でツナさんが一本とってからは苦戦・・・
夕方にアタックが何回か有りましたが釣れず・・・
俺?坊主でしたがなにか?
野池天国に四人で挑む。
最初の野池は進藤、ツナ組、みねっち、俺組で別れて行動。
10分もしないうちにツナさんに初めての雷魚。

さらに、進藤さんにも。

さい先よく釣れているがこっちにはアタックがない。
俺はよこで説明して見ていると、きました!初アタック、初雷魚!

しかしアタックが少なく違う池でツナさんが一本とってからは苦戦・・・
夕方にアタックが何回か有りましたが釣れず・・・
俺?坊主でしたがなにか?